こんばんは!前回の記事の最後で『タランチュラって食べれるよね』発言をしていましたが、よくよく考えたら既に家にいた事を忘れていたA85です。
タランチュラが家にいる?
一体どういう事なのかと首を傾げる方もいらっしゃるかと思います。
↓・・・こういう事です。↓
じゃっじゃ~ん!!!(裏声)
お皿に乗せるだけだと絵面がちょっとアレだったのでイチゴ畑を召喚しました。
毒々しさを可愛らしさで相殺だぜ!!\結果:地獄絵図が爆誕/
黄はローヤルゼリーを300年熟成させた味、緑はモンスターエナジーとスライムを足して割った味、赤はスッポンの活き血を固めた味とばっかり思い込んでいましたが、見た目に反してとってもファンシーな「フルーツ味」でした。へへ、可愛いね。
ちなみに3匹食べたらおなかいっぱいになりました。
-拝啓 胃へ。相手はグミです。もう少し頑張りましょう。敬具-
そんなタランチュラの正体は・・・『Trolli(トローリ)』というスペインのメーカーのグミでした~!!
これまでグミの話題になると決まって「HARIBO!!!」としか言っていなかったような気がしますが(笑)、実は他のメーカーのグミもちまちま食べたりしてるんですよ♪
基本フルーツ味のグミが大好物なもので・・・!///
ここテストに出るのでもう一度言います!
基本フルーツ味のグミが大好物n(割愛)
あ、ちなみにイチゴ畑は『HARIBO』のベリードリームから召喚してます///
それでは今回はこの辺で!最後はやっぱりHARIBOで締めちゃうA85でした。