【2022年1月15日OPEN!】オンラインショップ制作経緯の話
【2022/01/18:追記】
こちらの記事でお知らせしていたオンラインショップは2022年1月15日にOPEN致しました!
\閲覧だけでも大歓迎!/
どうぞお気軽にいらして下さい^^*
A85オンラインショップ-【CUTE ACUTE TRIANGLE】
【重要なお知らせ】
2023年3月14日より、物価高騰等の影響を受け一部商品の原価・販売価格が変更されております。
よって、本記事(2023年3月14日以前)の画像に記載されている価格と、販売ページの価格が異なる場合がございますのでご了承下さい。
▼これより以下は当時の記事になります▼
こんばんは!
先日「来年1月にオンラインショップをOPENします!」と突拍子もない告知をさせていただきましたA85です!
上の記事、バタバタしながら更新してしまい本当に"告知のみ"の内容だったので(汗)、本日はオンラインショップ制作に至った経緯を細かくお話したいと思います。
↓それではどうぞ!↓
▽本当は年内(2021年)にOPENする予定でした▽
いきなりガッカリなスタートを切ってしまいすみません。
実は本件、思い付きで急に準備し始めた訳ではなかったんです。
「え?そうなの?」という方のために、今年の書き初め記事の中で語った抱負をもう一度振り返ってみますね。
ホワンホワンホワン...(←回想の吹き出しが出る音)
― ― ― ― 回想開始 ― ― ― ―
▽今年の抱負▽
年が明けて最初の更新という事で、例年の如く今年の抱負を発表致します。
\ ズバリ!/
オンラインのブースを構えたい!!!
\ つまり!/
新型コロナウイルスの影響で即売会イベントが軒並み中止になる中辿り着いた結論です。
需要が無いのは分かってます。
要するに意味が無いって事も分かってます。
そこに無駄な労力を掛けなくてもいいのは当然分かってます。
でもやってみたいんです。
LINEスタンプを除きオンライン上での販売は未経験ですので、これから仕組み等をよく調べてちゃんと理解して、某にも出来そうであれば是非挑戦してみたいと思っております。
ちなみに通販サイトは『BOOTH』を利用したいと考えています。
(以前から連携元のpixivを利用しているので^^)
いずれにせよメドが立ったらご報告させていただきますので、どうか生暖かい目で見守ってやって下さい。
― ― ― ― 回想終了 ― ― ― ―
シュワンシュワンシュワン...(←回想の吹き出しが消える音)
...はい。
メドが立つの遅過ぎな上に目標達成不可ですね。
今年も1年ありがとうございました。
▽マイペース過ぎてごめんなさい▽
...という事で、回想の経緯より当初は年内(2021年)にOPENする予定でした。
ところがどっこい、
「開設日いつにする~?」
「何か記念日っぽいタイミングがあればいいよね!」
「覚えやすい日付にするとかね!」
「「「う~ん...」」」
「今は思い付かないからとりあえず別の事やって後日考えよ!」
「「「オッケー★」」」
と杜撰な脳内会議を繰り返していた結果、気付けば秋に差し掛かってしまいました。
しかしここで議員の1人が閃きます。
「年末『気分は上々※』さんに参加してたタイミングでの開設はどうよ?!!」
「「「それや~ッ!!!」」」
※『気分は上々』とは、長崎県で開催されているフリージャンルの即売会イベントです!過去に何度も参加させていただきましたが、現在は新型コロナウイルスの影響で中止や延期が続いております。早く再開のメドが立ちますように...(泣)
「そうだ、『気分は上々』さんには丁度クリスマス辺りのタイミングで参加しているんだった!」
「じゃあせっかくだから開設日は「12月25日」にしよう!!///」
「「「オッケー★」」」
と、開設日が議決されはしゃいでいたのもつかの間。
11月に入り開設準備を本格的に進めるべく、グッズの製造元となるpixivFACTORYのページに入った時でした。
お知らせの通知が来ていたので何気なくチェックしたところ、このような文言が。
《年末年始の営業に関するお知らせ》
要約:12/29~1/5は工場や問い合わせ対応をお休みするので製造や回答が遅れます!
そっかぁ...。
ってか、そりゃそうやわな...。
普段ネットでおショッピングを嗜まない某、完全に勉強不足でした。
そうとは知らずショップの準備は着々と進めておりました(泣)
そこで「なるべくこの期間を避けて開設したい」と考えるも、選択肢はもう『2022年にずらす』しか残されておらず...。
結果、あのバタバタ告知に繋がったとさ。
いや、これは流石に自分自身のあまりのマイペースさに引きました。
年内のOPENを待って下さっていた方がいらっしゃるかどうかは分かりませんが、とにかく謝らせて下さい。
あの、どなたかこの中にマネージャーさんはいらっしゃいますか(T-T)
それでは今回はこの辺で!
ショップ名やグッズの初期ラインナップも一緒にご紹介出来れば思っていたのですが、予想以上に長くなってしまったのでここで一旦区切らせていただきます(-人-;)
最後までご覧下さりありがとうございました!