PCの反抗期にスーパーげんなりな話
こんばんは!
今年1月くらいにかなり悩まされていた『PCの特定のキーが効かなくなる』現象がここに来て再発しちゃいまして、現在スーパーげんなりしているA85です!^▽^
タイミングとしては数日前にアップデートがあった後辺りからだったんですよね。
いや~半年くらい前に治ったものだと思って忘れかけてただけに面食らいました(笑)
ちなみに効かなくなるキーは
BackSpace、Enter、▼(↓)、
そしてテンキーサイドに移りまして、
PageDown、9、6、の合計6つ!
すごくないですか、このTHE・効かないと困るラインナップ...!(拍手)
最も頼りにしているBackSpaceとEnterが仲良く仕事放棄している姿を見れて微笑ましい限りです///
しかもめちゃくちゃ不思議だなぁと思うこの現象、キーが完全に効かなくなる訳じゃないんですよ。
効く時はちゃんと効くんですよ。
その謎の優しさは何なの(笑)
一応ネットで解決法を調べてみようと思ったんですけど、そもそも効いたり効かなかったりを繰り返す症状がヒットしなかったという...(苦笑)
いつもマイナーなものにハマりがちな某、まさかここでも本領を発揮してしまうとは...。
とりあえず放電処置と物理的な掃除、トラブルシューティングはやってみましたが症状は改善せず。
ドライバーの再インストールにはまだ手を付けていませんが、PCド素人の某、「効く時は効くからやる意味あんのかしら?」と思っておりますT-T
と、ここで我に返り一つの結論に至りました。
これってもしや知能が高い生物にありがちなアレじゃね...?
そう、反抗期です。
あれ?マジでそうなのでは?
忙しい時に限って効かなくなるもんなぁ。
待てよ?本当にわざとやってんのかもしらん!!
残念ながら生物じゃないけど、"例外"って何にでもつきものじゃない。
そうよ、きっとこのPCは反抗期なのよ。
という事で...スーパーげんなりな状況ではあるんですが、成長を後押しするつもりでもうしばらく成り行きを見守ってあげたいと思います。(ダメだこりゃ)
...マジで同じ症状の方いらっしゃらない感じ??(寂)