CUTE ACUTE TRIANGLE

CUTE ACUTE TRIANGLE

●創作 ●直感 ●マイペースの3要素を頂点に作図したA85のブログです。

●創作 ●直感 ●マイペース

上記の3要素を頂点に作図したA85のブログです。

あじさい祭inハウステンボス2023 レポート


 

皆様。梅雨です。

 


梅雨が来たという事はあじさいの季節。

あじさいの季節と言えば、そう。

 

 

ハウステンボスの「あじさい祭」です。

 

今年もしっかり足を運んで参りました。

そして山のように写真を撮って参りました。

という訳で、つべこべ言わずに貼りまくります。

 

▽風景メイン▽


見渡す限りのあじさい。
その隙間から見える風景すらも最高でした。

▽クローズアップ▽


満開の花も、咲きかけの花も、みんな綺麗で素敵でした。

 

▽出会った虫たち▽

【モリチャバネゴキブリ

普段目にする都市型のゴキブリとは違い、森の中などに住む小さくて可愛いゴキブリです。

こちらを認識しても驚いたり焦ったりする様子は無く、つぼみの上でのんびりしていました。

あ、でも普通に飛ぶのでどうしても苦手という方はご注意を...!

 

【チュウゴクアミガサハゴロモの幼虫】

ごく最近和名がついたばかりらしいハゴロモ

調べようとしても中々情報がヒットしなかったので焦りました(笑)

クジャクの羽のようなものが付いていますが、これは腹部の先端から分泌したロウ物質を束にしているものだそうです。

ジャンプした際のパラシュートとして活用したり、隠れ蓑として活用したり、他にも色々な用途があるみたいで感心しました。

見た目が可愛くて使い道も豊富なので、今度分泌の仕方を教えてもらいたいですね。(?)

 

【デンゲメシノエケチェン】

(訳:ダンゴムシの赤ちゃん)

赤ちゃんといっても結構成長が進んでいる個体です。そして可愛い///

色味は付いているもののオスかメスかの見分けがまだ難しいところから推測するに、恐らく生後2~3ヶ月くらいでしょうか...??

某の観察眼がペーペーなので誤差があっても許して下さい★

 

マルカメムシ

何か臭うなと思って振り返るといるでお馴染みのあの子です。

よくよく観察すると小さくて丸みを帯びてツヤっとしてて...可愛い要素がこれでもか!ってくらい詰め込まれてて大好きです///

"驚かさなければあのニオイは出さない"という事があまり知られていないのか、自分以外にカメムシを手に乗せて遊んだ事がある人と出会った事が無いんですよね...。

そんなに少数派だとは思っていなかった...!

 

【ヤブキリ】

まだ羽が生えかけの若い個体です。妖精みたいで可愛い~!

写真が分かり辛くて申し訳ないんですが、産卵管(尻尾のような部分)が存在するのでメスである事が確認出来ます。

よく誤解されがちですが、バッタ目(バッタやキリギリスなど)に属する子達がこの産卵管で人を刺したりするような事はありません◎ハチが例外なだけです...!

後述しますが、むしろ顎の力が強い種類が多いので、虫に噛まれ慣れていない方は指を差し出さないようにするのが吉です^▽^

 

 

はい!この後ご飯と間違ってくれて人差し指をガシガシ噛んでくれました///ハァァギャワイイ///

血出るくらい噛むかな~?と様子を見てたんですが、6噛みくらいしたら落ち着いたみたいで(偉い!)、その後腕を這ってもらって観察させていただきました。

 

いやぁ~...虫捕りしてぇ。

(本題すり替わってない???)

 

 

それでは今回はこの辺で!

今年の「あじさい祭」は6月25日(日)まで開催との事ですので、期間中にハウステンボスへ来園予定の方は是非あじさいも楽しまれて下さい!

咲き誇るあじさいと久し振りの虫との触れ合いで心から癒やされたA85でした^^*

 

あじさいとモルビレントの2ショット。

(え、人間?いや...写ってませんよ?)

 

 

© 2013-2023 A85